先日、夜中に数人の方の霊視をしていました。
霊視というかブレスレットを作るにあたって、いつもしていることなんですが、
『⚪⚪さん、住所、生年月日、⚪⚪さん。
ご本人の霊体、そして守護霊の方、サポートしてくださっている様々な方々、おこしください』
とメッセージを送るんです。
そしたら、ご本人の霊体だったり、守護霊だったりが私の作業している部屋(普通にベランダがある六畳の洋室です)に来られるんです。
この日もそれぞれの方が来られました。
守護霊の方が多い日だったのですが、その中に明らかに肌の色が違い、鎧を着ている方がいました。
『(すごいのいるな~汗)』
と思いつつ、作業していました。
結論を書きますと、持国天様でした。
こちら、持国天様のブレスレットです。
【ySさん】持国天様のブレスレット✨ - 渥美ゆうきの秘密の箱庭
今回も了承をいただいたので載せていこうと思います。
Sさん、感謝です!
私から
石ですが、ピーターサイトになりました✨
昨晩は色んな方の霊視をしてブレスレットを組んでいたんですが、
もう…他の方を見ている間もずーっと守護霊、 いや守護されてる神仏ですが、
『それ!それ!うちのはそれ!』と後ろで言うもんですから、 とっても助かりました笑
他の方の守護霊も驚かれてました笑
石はこれからサイズをみながら組みますが、守護されてる方について触れておきます。
今回は私も見た目では正式な名前がわからないんですが、 毘沙門天とかそんな感じでした。
私も、どの方だったのか後で画像を調べてみます。
鎧をきてました。
その後、オーダーブレスレットが無事に届いたSさんからの感想です✨
------------------------------
渥美ゆうき様、お世話になっております。本日夜勤より帰宅した所、既に到着しておりました(嬉)
シャワーを浴びて髪を洗い体をきれいにしてから、今ブレスレットを右手につけながらメールをしています。
大変気に入りました。色も良いです。太さも丁度です。
素敵な包装、お手紙まで頂き感謝しております。
誠に有難うございました(嬉)
ご守護をして頂いている持国天様について簡潔にご報告をさせて下さい。
信仰心はあるが「めんどくさがり屋」、仕事を入れて初詣は10年以上はしていない。
神社・仏閣を訪れたのは6~7年前の浅草の浅草寺。
その後5~6年前の明治神宮。
しかしながら両箇所ともご本尊が全く違う⁉
持国天様との情報を頂き、昨晩ネットで調べた所(内容説明割愛)、ほとんど京都・奈良県なのに上記の浅草寺の山門にいらっしゃるとの事。。。えっ???
記憶を遡り、、、(詳細割愛)
左側のご神体立像と右側のご神体立像、
「すごい迫力。。。」 、
でも何故か右側の方が気になり、、、。
何か心の中で話しかけた記憶がありますが
詳細は覚えていません。その後ご本堂他3ヵ所程お参りをしました。
過去の自分ならば自分のお願い事をしてばかりだったのですが、何故かその時は「皆の幸せ」を祈ったのを憶えています。
話を戻します。
浅草寺山門の右側でご守護されているご神体、それが持国天様との事でした。
「そうだったのか、、、」
これでやっとご縁が判りました。
個人的に全く予想していなかった記憶体験となりました。
ご多忙中とお察し致しております。ご返信は不要です。
今後のご活躍、ブログでご拝見させて頂きます。 多謝
私から
お返事遅くなりました!感想ありがとうございます!
無事に届いたようでひと安心です✨
持国天は私自身まったく知識がなく、 ビジュアルでこれだと分かった次第です汗
こんな方とご縁があるとは、どこでかなぁ~と思ってましたが、 何年か前からあちらのほうから気にかけてくださっていたようです ね!
知ることができて良かったなぁと思います笑
私もブレスレットを作り出して初めて天部とのご縁をいただきました✨
持国天様のファッションにもとても興味関心を持ちました笑
沢山の方が何年か越しの、ご縁に気づくことが多いです。
神仏が気にかけてくださっても、逆に肉体をもって生きている私たちの方が無意識にご縁を結べない状態になっていることも多いです。
神社に行ったら必ず、ご住所、生年月日、お名前をお伝えしてください✨
『あれ?あの子、名前も住んでるところも言わずに帰っちゃったよ…』という具合ですので、ぜひ繋がりやすくするために、伝えてもらえたらと思います笑
私も、霊視のときにこれらの情報があるとスピードが違うんですよね。
ぜひ、観光の際はせっかくですのでちゃんとした挨拶をしてみてください✨
人間同士の初めましてと同じです。
では!
Sさん、ありがとうございました!多謝✨
※追記です。
Sさんが、『正式には「二天門」という山門だそうです☀』
と教えてくださりました✨
風神様・雷神様の雷門から仲見世通りを抜けて正面の宝蔵門、 ここに仁王尊像様が睨みを利かせています。 実は二天門はご本堂の右側奥、 浅草神社の手前側に位置するのですが、 正面側と比べると普段ほとんど人気がありません(泣)
完全には思い出せませんが、「 こちらは余り人気がありませんですね」「 でもその方が静かで良いかもしれませんね」「 宜しくお願い致します」 みたいな事をお話した様な記憶があります😃
神仏とのご縁の深みへ、、、 早速持国天様の印つくりご真言を唱えております😃
ほほぉ…私は浅草のほうへは行ったことがないんです。
とても興味があります!
観光に行ってみたいです…。
浅草のテレビをちらっと見たことがありますが、いつもあんなに海外の方で溢れてるんでしょうか汗
人が多いのは苦手なのでつい躊躇してしまいます泣
ありがとうございます✨